福島県 県民健康調査


005

先行分です。

006

1ミリシーベルト超えが、37.2% !!

008

ヽ(б◇б)ノ エーーー 100ミリシーベルト!1度に?

009

ヽ(бoб; オイオイ リスクがないとも証明されていませんからぁぁ

010

(。б_б。)ノハイ ただちに健康に影響するレベルではありません


いるかちゃんのアドバイス

年間5ミリシーベルト程度の被ばく線量で、チェルノブイリでは避難させています。4ヶ月(?)で1ミリシーベルトを超えるなら同程度と言えます。つまり、健康被害も同程度か?あるいは、若干多いか少ないかと考えるのが適切です。
ただし、放射線障害は不明な点も多く、確実なことは言えません。

1〜100ミリシーベルト程度の低線量被ばくでは、比例して健康被害が生じると考えるのが国際標準です。
参考:BEIR-VII

疫学調査では、かなりの健康被害が生じないと関連性を見いだせません。信じないことが重要です。

外部被ばくは、蓄積はしませんが、生涯分を積算した値が健康リスクになります。

内部被ばくは、低い値では蓄積します。毎日10ベクレル(暫定規制値は500ベクレル/kg)の経口摂取で、200日後に1000ベクレル、500日後に1400ベクレルが身体に蓄積します。その後は、ほぼ平衡します。
参考:ICRP Pub.111 的な内部被ばくの”蓄積”

呼吸による内部被ばくも無視出来るような小ささではありません。
参考:【マスクは必要】空中に放射性物質が浮遊している証拠が続々と出てきます


総合して、

感受性が高い子どもや妊婦は、避難すべきです。
大人に関しても避難が好ましいですが、年間5ミリシーベルト程度の被ばくなら、「汚染食品に気をつける」「呼吸に気をつける」「体力や抵抗力を高める」などの注意をして居住することも可能かもしれません。
老人などが放射線に強いというのはデマです。ガンの進行は遅いですから寿命までに発症しない可能性があります。ただし、抵抗力が弱くなっていれば他の病気ななるリスクが増します。他の病気で死亡した場合には、統計上ではガンで死亡しません。