チャート見てみ
日中の取引では、16000−16500の価格帯での残留時間が短すぎるますよね。さらに、16500−17000の価格帯でも短いように見えます。
年金資金は安値圏では買えていないハズ

年金資金が7兆円とか14兆円の評価損があるというニュース解説や国会での質問がありましたよね。
あれは、ただちに、
7兆円とか14兆円の買い余力が発生していると読み替えられなければ年金資金の危機は理解していません。
国内株式の比率を25%にしていますから株価が下がれば買うんです。
年金資金は中長期下降トレンドかもしれない時にナンピン買いをしているわけです。底なしの損失を出しますよ。
高値切り下げ かつ 安値切り下げ なら 下降トレンドと判断します。

いまのところ、暴落の徴候もありませんから中長期下降トレンドに持ち込まれたと見たほうがいいでしょう。
年金資金から徹底的に搾り取るには暴落より中長期下降トレンドのほうが合理的です。
何度もナンピン買いさせれば、何度もカモれます。しかも、安いところは買わせていません。怖いわー
日中の取引では、16000−16500の価格帯での残留時間が短すぎるますよね。さらに、16500−17000の価格帯でも短いように見えます。
年金資金は安値圏では買えていないハズ

年金資金が7兆円とか14兆円の評価損があるというニュース解説や国会での質問がありましたよね。
あれは、ただちに、
7兆円とか14兆円の買い余力が発生していると読み替えられなければ年金資金の危機は理解していません。
国内株式の比率を25%にしていますから株価が下がれば買うんです。
年金資金は中長期下降トレンドかもしれない時にナンピン買いをしているわけです。底なしの損失を出しますよ。
高値切り下げ かつ 安値切り下げ なら 下降トレンドと判断します。

いまのところ、暴落の徴候もありませんから中長期下降トレンドに持ち込まれたと見たほうがいいでしょう。
年金資金から徹底的に搾り取るには暴落より中長期下降トレンドのほうが合理的です。
何度もナンピン買いさせれば、何度もカモれます。しかも、安いところは買わせていません。怖いわー