みんな嘘つきだよねー
自分の人気と任期にしか関心がないんだよねー
(記事は省略)
燃料取り出し優先的に 規制委員長、第一原発を視察 | 東日本大震災 | 福島民報 2016/02/14 14:34
「使用済み核燃料プールからの燃料取り出しが最もリスク低減につながる」
まあ、なんだ、プールから燃料を取り出すごときは廃炉とは言わないけど重要だよね。
東電などが本格運用を目指す凍土遮水壁については
「あまり関心がない」
「あまり関心がない」
「あまり関心がない」
てかさ、失敗すると恥ずかしいだけでなくリスクが増す可能性もあるよね。やらないほうがいいんじゃね?
(記事は省略)
自分の人気と任期にしか関心がないんだよねー
いるかちゃんの子どもを守れ。反自公政権@irukachan2009
デブリは取り出せないんだよ。プールの燃料だけは何としても取り出すべきですけどね
2016/02/14 21:40:10
#廃炉
・・
福島廃炉、先見えず 溶融燃料搬出あと5年 :日本経済新聞 https://t.co/uLZmQaZa29
(記事は省略)
いるかちゃんの子どもを守れ。反自公政権@irukachan2009
燃料取り出し優先的に 規制委員長、第一原発を視察 | 東日本大震災 | 福島民報 https://t.co/GBVSVlqV3F
2016/02/14 19:04:28
燃料取り出し優先的に 規制委員長、第一原発を視察 | 東日本大震災 | 福島民報 2016/02/14 14:34
東京電力福島第一原発事故から5年を迎えるのを前に、原子力規制委員会の田中俊一委員長(福島市出身)は13日、福島第一原発を視察した。視察後、Jヴィレッジで記者会見し、「使用済み核燃料プールからの燃料取り出しが最もリスク低減につながる」と語り、廃炉に向けて優先的に進めるべきとの見解を示した。
「使用済み核燃料プールからの燃料取り出しが最もリスク低減につながる」
まあ、なんだ、プールから燃料を取り出すごときは廃炉とは言わないけど重要だよね。
廃炉作業の課題には、汚染水を含む廃棄物の適正処理と長期保管などを挙げた。汚染水抑制対策として東電などが本格運用を目指す凍土遮水壁については「あまり関心がない。(放射性物質を)処理した水を海に捨てるという持続性のあるスタイルをつくらないと廃炉は進まない。少しばかり減らしても問題解決にはならない」と述べた。
東電などが本格運用を目指す凍土遮水壁については
「あまり関心がない」
「あまり関心がない」
「あまり関心がない」
てかさ、失敗すると恥ずかしいだけでなくリスクが増す可能性もあるよね。やらないほうがいいんじゃね?
田中委員長は伴信彦委員とともに敷地の高台から1〜4号機の全景や大型休憩所を見た。廃炉作業で出たがれきや使用済み防護服など廃棄物の管理状況も確認した。
東電福島第一廃炉推進カンパニーの増田尚宏最高責任者とも意見交換し、敷地内の放射線量が低減するなど作業員の労働環境が改善している点を評価した。
16日は石渡明委員と清水康弘原子力規制庁長官、19日には更田豊志委員長代理と田中知委員が福島第一原発を視察する。
いるかちゃんの子どもを守れ。反自公政権@irukachan2009
使わないほうがいいと思うよ
2016/02/10 20:04:46
#東電 #原発
・・
凍土遮水壁の設置完了 凍結開始時期は決まらず 第一原発 | 県内ニュース | 福島民報 https://t.co/6v7pzVbSl3 https://t.co/iXqlre6QgB
(記事は省略)