ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!



20140707_K10058095111_1407071810_1407071852_01
川内原発の審査書案取りまとめ 来週以降に 7月7日 17時57分魚拓
原子力発電所の再稼働の前提となる安全審査が優先的に進められている鹿児島県の川内原発について、原子力規制委員会は、九州電力が提出した膨大な書類のチェックに時間がかかっているなどとして、早ければ9日としていた「審査書」の案の取りまとめを来週以降に延期しました。

9日としていた「審査書」の案の取りまとめを来週以降に延期

電力会社の提出が遅れ遅れでしたからね。

原子力規制委員会は、先月24日に九州電力から川内原発1号機と2号機の安全対策についての書類の提出を受け、規制基準に適合したことを示す合格通知に当たる「審査書」の案を作成したうえで、早ければ9日の会合で取りまとめる予定でした。
しかし、九州電力が提出した書類がおよそ8600ページと膨大な量に上り、この内容の確認や「審査書」案のチェックに時間がかかっているとして、取りまとめは延期されることになりました。

9日の会合で取りまとめは延期ですが、来週の可能性が高そうです。

「審査書」案は来週以降の会合で取りまとめられる見通しで、その後、一般からの意見募集がおよそ1か月行われるため、「審査書」が完成するのは来月になるとみられます。

一般からの意見募集でひっくり返したいですが、

来月になる可能性が高そうです。

さらにそのあとも、自治体の同意や規制委員会による機器や体制を確認する検査などの手続きがあるため、九州電力が目指す川内原発の再稼働は早くても9月以降になり、運転中の原発がない状態で夏を越す公算が強まっています。

9月



しかし、環境は整っていません。



事故時に情報を集め避難指示などの拠点になる「オフサイトセンター」(緊急事態応急対策拠点施設)の再整備が間に合わないおそれが出てきた。




原発本体に偏重した対策をしているために、避難計画などが置き去りにされています。
誰も審査しないし、誰も責任を取らない。
結果として、世界的には緩い原発稼働規準になっています。

どうしても再稼働したいなら、国が責任をもって法整備を含めた対策を立てる必要があります。



安倍政権は無責任

原発再稼働、安倍首相は判断せず=菅官房長官 2014/04/11-19:19
 菅義偉官房長官は11日午後の記者会見で、原発再稼働をめぐり、最終判断を安倍晋三首相が行うかどうかの質問に対して「政治判断しない」と明言した。これまでも原発再稼働は、原子力規制委員会の審査結果次第との姿勢を取ってきたが、最終的な政治判断を明確に否定したのは異例だ。
 2012年7月の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)運転再開では、当時の野田佳彦首相が「国民生活を守るのに必要だ」などとして政治判断した。

4月の記事ですが、方針は変わっていないと思われます。




関連ブログ記事
2014年04月21日13:23 無責任な安倍自民党 : 原発事故の避難計画 市町村の約半数が未策定



追記:7/12

関連ブログ記事
2014年07月08日19:12 川内原発30キロ圏 自治体の大半 代替避難所 メド立たず
20140708_2014070802100055_size0


関連ツイート


川内原発の周辺自治体 複合災害 想定せず 2014年7月10日 07時03分
 九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)の周辺自治体が、原発の重大事故と、台風などの自然災害とが同時に起きる「複合災害」への具体的な対策を練っていないことが分かった。十日には大型の台風8号が上陸する見込み。地震・津波被害と原発事故が同時に起き、対応が後手に回った東京電力福島第一原発事故の教訓が生かされていない。 (小倉貞俊、大野孝志)

「複合災害」への具体的な対策を練っていない

 九州は台風が頻繁に通るなど自然の猛威にさらされてきた。過去の気象データを見直しても、台風の襲来で車の運転ができないほどの豪雨や、外に出るのが危険なほどの強風がたびたび発生。こうした状況下で、川内原発で重大事故が起きれば、ただでさえ大混乱が必至の周辺住民の避難はさらに厳しくなる。
 ところが、原発三十キロ圏内の九市町に取材したところ、県の原発に関する地域防災計画から複合災害の項目を抜き書きしただけで、実質的な検討はされていなかった。

地域防災計画から複合災害の項目を抜き書きしただけで、実質的な検討はされていなかった。

 自然災害で要員を割く必要が出た場合、どの部署を対応させるか、足りなくなった場合はどう配置し直すかなどは未検討だった。住民の避難ルートも、複数を設定している自治体はあったが、道路やトンネルや橋など、具体的にどの地点が寸断される危険性が高いかといったデータは集めておらず、不通にならないことを前提にしていた。
 避難途中、豪雨に見舞われ、車での避難を続けるのが困難になる場合もありうるが、無理をしてでも避難するのか、屋内退避に切り替えるのか、その判断をどう住民に伝えるのか検討もされていなかった。
 各担当者は「本来は複合災害を想定して計画を練るのが望ましいが、そこまで手が回らない」と口をそろえた。

「本来は複合災害を想定して計画を練るのが望ましいが、そこまで手が回らない」

だったら、再稼働できません

 川内原発の避難計画をめぐっては、避難所が放射能汚染で使えなくなった際の代わりの避難所確保が難航していることも判明している。今秋にも再稼働の可能性が出ている中、住民の安全を確保する面で解決すべき問題は山積している。




関連ブログ記事:
2014年07月07日23:33 川内原発を再稼働させるな!来週にも「審査書」取りまとめ。一般からの意見募集後の来月にも「審査書」完成。9月にも再稼働。しかし、オフサイドセンターも避難計画もダメダメ
2014年07月17日11:59 川内原発を再稼働させるな!
2014年07月17日12:47 世界最低水準の原発審査 : これで再稼働などしたら世界の笑いもの
2014年07月17日13:20 あべぴょん : 理解力が乏しく誤解したまま「川内原発、再稼働進める」らしい でも、政治決断はしないぴょん
2014年07月19日15:59 巨大噴火は予知できることにしておこう : 川内原発 火山対策は別に検証へ
2014年07月19日18:58 料亭で美味しいものを食べながら一杯やって、再稼働決定になっちゃいそう : 安倍首相「川内はなんとかします」
続きを読む