いるかちゃん。自由と民主主義を実現したいから政権交代

自由でも民主的でもない自民党にNO!利権政治を終わらせよう!
岸田内閣は、予算委員会も開かずに解散しました。議論を否定する民主主義に対する挑戦です。質問に答えないで長々を話すのは自民党の伝統ですが、質問に答えて頂きたい。
岸田政権は、説明しないアベスガ政治の継続ばかりではなく更に劣化しています。

内部被曝

内部被曝 : いまだからこそ注意!汚染地域で農作物を作り始めています

3年も経過して、原発事故が収束しないのは許せない事態ですね。恥ずかしい国!

3年しか経過していないのに、農作物が安全になるわけがありません。セシウムの半減期は30年だぞ!
加えて、
汚染地域で農作物を作り始めていますから、安心してはダメです! いまだからこそ注意!



南相馬の玄米2袋から基準値超セシウム検出 2013年10月9日
 県は8日、2013(平成25)年産米の全量全袋検査の結果、3年ぶりに作付けを再開した南相馬市原町区の旧太田村の農家1戸が生産した玄米2袋から、食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える同120ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。13年産米が基準値を上回ったのは初めて。基準値超の玄米は同市が隔離して処分するため、市場には流通しない。

南相馬市
食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える同120ベクレルの放射性セシウムが検出された

 県によると、3日の検査でこの農家が生産した「ひとめぼれ」の玄米52袋(1袋30キロ入り)のうち、44袋がベルトコンベヤー式検査機器で設定した水準(同65ベクレル)を上回った。44袋の詳細検査を行い、2袋の玄米が基準値を超えた。基準値以下の玄米は出荷できる。

玄米
52袋(1袋30キロ入り)のうち、
44袋がベルトコンベヤー式検査機器で設定した水準(同65ベクレル)を上回った
2袋の玄米が基準値を超えた

基準値以下の玄米は出荷できる

ここで、復習しますね
2012年10月18日21:51 【福島県】コメの全袋検査 : ±20Bq/kg程度の誤差を含んだ測定値です。測定下限値未満でも同じですから☆〜(ゝ。б)ネ
2012年11月04日15:19 【デマ?誤解】福島県の全袋検査の測定値の見方が伝わっていない : 福島県の広報が下手なのか?マスコミの理解力が不足しているの?どっち (基準値は104.9Bq/kgです)

上の記事の例では、スクリーニングレベルが 65Bq/kg と思われますので、
55袋の内訳は、
およそ45Bq/kg以下が、8袋(出荷できる)
およそ45Bq/kg以上で104.9Bq/kg以下が、42袋(出荷できる)
精密に105Bq/kg以上が、2袋(うち1袋が、120Bq/kg)
になります。



検査結果は出てないようですが、
旧避難区域でコメの収穫が始まっています




続きを読む

内部被曝が止まらない!岩手県と宮城県は福島県より多く内部被曝している。関東地方も福島県の半分以上の内部被曝をしている。

内部被ばくでは、100〜1000倍のリスク
と考えていますから、
マスコミさんや厚生労働省さんとは違う解釈になります。
彼らの基準では、チェルノブイリで健康被害は発生していませんし、日本でも健康被害は発生しません。





国際基準の0.6%以下=食品セシウム推計−厚労省 2013/06/21-18:25
 厚生労働省は21日、福島など13都道府県のスーパーで販売されている食材で放射性セシウムの1年間の内部被ばく線量を推計した結果、国際基準である年間1ミリシーベルトの0.6%以下で、極めて低いと公表した。2012年3〜5月の前回調査では1%未満で、さらに低下した。
 調査は昨年9〜10月実施。セシウムの年推計平均値は、0.0057〜0.0009ミリシーベルト内に収まった。

セシウムの年推計平均値は、0.0057〜0.0009ミリシーベルト
年間0.0057ミリシーベルトは、多いですね。
年間0.0009ミリシーベルトは、どうなんでしょう?わたしには判断出来ません。



元データは厚生労働省ですね。

食品から受ける放射線量の調査結果(平成24年9〜10月調査分)|報道発表資料|厚生労働省
20130622_m01

放射性セシウムと放射性カリウムを比較している時点でデマ確定です。
内部被曝なのですから、違う核種を比較しても意味がありません。

セシウムと健康被害の関連を調査した結果を元資料としてリスクが高いと言っています。
自然放射性物質であるカリウムと健康被害の関連を調査した資料なんて知らないよ。あるのか?


資料 (別添) 食品からの放射性物質の摂取量調査結果(PDF:131KB)
20130622_m11

放射性セシウムと放射性カリウムを比較するな!安全安心デマ野郎 ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!
低下傾向なのは良いことですね。

20130622_m12
ちょっと、衝撃的ですね

北海道 0.0010
岩手 0.0040
宮城 0.0057

福島(浜通り) 0.0018
福島(中通り) 0.0038
福島(会津) 0.0038

栃木 0.0032
茨城 0.0035
埼玉 0.0024
東京 0.0022
神奈川 0.0021

新潟 0.0017
大阪 0.0012
高知 0.0013
長崎 0.0009

岩手県宮城県は福島県より多く内部被曝している。
関東地方も福島県の半分以上の内部被曝をしている。
続きを読む

【安全安心デマ】あほかーー : 精度の悪いホールボディーカウンター使うなよ。内部被曝で1ミリシーベルトは危険だからね。



精度の悪いホールボディーカウンター使うなよ。

2013年04月12日03:34 【安全安心デマ】子どもの内部被ばく防げている → 検出限界 300Bq/全身では判断できない。拙速な調査結果に惑わされずに、引き続き注意。
〇 FASTSCAN による 2 分間測定
〇 検出限界 300 Bq/全身(セシウム 134、137 ともに)


これでは、
検出されたら注意しないといけませんから、検出限界が高すぎます。
検出限界未満の人が、定期的に測って何になるの?
大部分の方は、負担が増すだけです。

正しく測定して、検出値を出すべきです。
そうしてこそ、今後の食生活などの改善や維持ができます。

高い検出限界での検診では、不信感が増幅してしまいます。


20130509_phpThumb_generated_thumbnail
内部被ばく検診開始 南相馬市内の全小中学生 2013/05/08 09:57
 ホールボディーカウンター(WBC)による内部被ばく検査で南相馬市は7日、市内の全小中学生3250人を対象とした集団検診を始めた。
 市は放射線被ばく検診事業として、平成25年度予算に1億450万円を計上し、市民延べ1万9100人に内部被ばく検査を実施する。同事業の一環として、市内の小中学生に年2回、定期的に内部被ばく検査を受診してもらおうと集団検診を開始した。

ケチらないで、ちゃんとした機器を買ってください ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!

 初日は同市小高区から同市鹿島区の仮設校舎に移り合同で授業を行っている福浦、金房、鳩原の3小学校の3〜6年生計62人が市立総合病院でWBCによる検査を受けた。1回目は7月まで、同病院と同市原町区の渡辺病院のWBC計3台で検診を続ける。




内部被曝で1ミリシーベルトは危険だからね。

2011年10月21日07:51 10万ベクレルの経口摂取で、生涯積算1ミリシーベルトの内部被ばくになります
セシウム-134
吸入摂取した場合の実効線量係数(すべての化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 9.6×10-6
経口摂取した場合の実効線量係数(すべての化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 1.9×10-5
セシウム-137
吸入摂取した場合の実効線量係数(すべての化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 6.7×10-6
経口摂取した場合の実効線量係数(すべての化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 1.3×10-5

タイトルの計算は大雑把ですww

毎月1万ベクレル食べると、年間で生涯の内部被曝が1ミリシーベルトになる。(←得意の大雑把計算ww)

安全だと思いますか?


預託実効線量全員1ミリシーベルト未満 いわき市が内部被ばく検査公表 2013/05/08 09:56
 いわき市は7日、子どもや妊婦を対象に実施したホールボディーカウンターによる内部被ばく検査結果を公表した。4万6557人を調査し、成人は今後50年間、子どもは70歳までの内部被ばく量を表す預託実効線量は全員が1ミリシーベルト未満だった。市は「全員が健康に影響が及ぶ数値ではない」としている。

言えるのは、すごく悪い状態ではない事だけ。

 検査期間は平成23年11月21日から今年3月29日まで。23年3月12日時点で18歳以下の子どもと、22年8月から23年7月までに親子健康手帳を交付された妊婦らが検査を受けた。
 放射性物質が不検出だったのは4万5624人で、全体の98%だった。市は4月から未受検者や新たに親子健康手帳を交付された妊婦、4歳に達した幼児らを対象に検査を実施している。




政府や自治体 あほかーー
検査というものは、
検出することを目指すもの。
不検出を目指すものではない。

(´-`).。oO (東大教授もな・・・)
続きを読む

厚生労働省の調査 : セシウム内部被曝は、福島と同程度に 関東も注意が必要な水準?

関連ブログ記事:
2012年10月21日15:47 【復習】内部被ばくでは、100〜1000倍のリスク : 最近の生協連の一般家庭の食事検査の検出限界(1Bq/kg)では、1.8〜18mSv/年相当のリスク


福島県だけではなく、関東も注意してくださいね

0・0063 福島県浜通り
0・0066 福島県中通り
0・0039 福島県会津地方

0・0090 栃木県
0・0044 茨城県
0・0039 埼玉県
0・0033 神奈川県


ニュース:
食事の放射性セシウム、半年で3分の1 福島県内で調査 2013年3月12日10時11分
 厚生労働省は11日、福島県内の平均的な食事に含まれる放射性セシウムの年間被曝(ひばく)量が2012年春の調査で最大0・0066ミリシーベルトだったと発表した。国の許容量(1ミリシーベルト)を大幅に下回り、半年前の前回調査から約3分の1に下がった。

一年前の調査。意図的すぎるw

 12年2、3月に福島県東部の浜通り、中部の中通り、会津の3地域で調べたところ、それぞれ0・0063、0・0066、0・0039ミリシーベルトだった。11年秋は中通りのみで実施し、0・0193ミリシーベルトだった。

0・0063 福島県浜通り
0・0066 福島県中通り
0・0039 福島県会津地方

 厚労省によると、各地域でできる限り地元産や近隣産のコメや果実、魚介、加工食品を購入。地域や食品ごとの平均摂取量をもとに放射性物質の摂取量や被曝量を計算した。ほかに調べた9道府県では0・0009〜0・0094ミリシーベルトだった。それぞれ北海道0・0009、岩手0・0094、栃木0・0090、茨城0・0044、埼玉0・0039、神奈川0・0033、新潟0・0023、大阪0・0016、高知0・0012だった。

0・0094 岩手県
0・0090 栃木県
0・0044 茨城県
0・0039 埼玉県
0・0033 神奈川県
岩手県が高いですね。ほかは関東地方。

0・0009 北海道
0・0016 大阪府
0・0012 高知県
北海道や西日本は低いですね。

 自然界にもともとある放射性カリウムも調べ、全体で0・156〜0・202ミリシーベルトだった。

別の元素と比較してもねぇ。
チェルノブイリなどでは、セシウムによる内部被曝と健康被害の影響を調査していますから・・
続きを読む

【復習】内部被曝で1ミリシーベルトとは、数万ベクレルの摂取を意味しています : 安全安心とは言えません。

ホールボディカウンターの測定結果などで、預託線量(生涯の被曝線量)が1ミリシーベルト未満だから、安全安心という ニュース をよく見かけます。



(〃бOб)ノ コラァ〜 いい加減なことを言うな〜


実効線量 - いるかちゃん 〜 放射能資料 - livedoor Wiki(ウィキ)より
20121110_wiki

ですから、1ミリシーベルトの内部被ばくをベクレルに逆変換すると、
セシウム134の計算 : 1ミリシーベルト÷(1.9×10-5)=52,631ベクレル
セシウム137の計算 : 1ミリシーベルト÷(1.3×10-5)=76,923ベクレル
となります。

1年間で、預託線量(生涯の被曝線量)が1ミリシーベルトの内部被曝をするには、毎日のセシウム摂取が
セシウム134 : 52,631ベクレル÷365=144ベクレル
セシウム137 : 76,923ベクレル÷365=210ベクレル
の場合です。
とても高い値だと思います。2年間なら半分の摂取ですが、それでも高いなあ。


どうですか?安全安心ですか??

何が問題かというと、ホールボディカウンターの検出限界や公表値が高すぎる(緩すぎる)のです。


参考:
・ホールボディカウンターでは、放射性物質の摂取時期を推定して預託線量を計算しています。正確とはいえません。
・預託線量とは、物理学的半減期と生物学的半減期(人体の代謝排泄機能による)を考慮して一生(50年間; 子供の場合は70歳になるまで)における総被曝量を累計したものです。
続きを読む

#genpatsu 「福島県立医科大学」と「県庁の発表」では、放射線量の測定値が3倍くらい違います

右リンクの「福島県立医科大学」と「県庁の発表」では、放射線量の測定値が3倍くらい違います。

福島県立医科大学は、Googleマップの衛星写真で見ると、
福島県立医科大学


県庁などの発表は、「福島市県北保健福祉事務所事務局東側駐車場」と思われます。Googleマップ衛星写真で見ると、
県北保健福祉事務所


わたしは、福島市の放射線量が他より高いのは、「盆地だから」と考えています。
県北保健福祉事務所は、すぐ北の信夫山にぶつかった放射性物質が滞留するために、高い数値になる。との見解もあるようです。

わたしは、政府・行政・報道(?)の広報を信じない立場です。が、放射線量は、気にしていません。3倍や5倍くらいの差は誤差みたいなモノと考えます。すぐに逃げる必要など無いとう意味でです。
放射線によって、、光線銃で撃たれるようなイメージでパタッと倒れるハズがありません。(原発作業員の方などを除く)

注意すべきなのは、放射性物質による内部被曝です。
マスク 必須ね^^


【告知】
4/4(月曜日)に、ブログ村の 福島(市)情報 の割り振りを無くします。
訪問希望の方は「お気に入り」などに入れてくださいね。待ってます o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
にほんブログ村 躁うつ病(双極性障害) 10%割り振り
にほんブログ村 福島(市)情報 10%割り振り
にほんブログ村 時事ニュース 80%割り振り
クリックして投票してくださいね!


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
  
  
Amazonプライムビデオ
検索してショッピングしてね☆
Amazon
Twitter:メインアカウントです
Amazonチャージ
リンク元
訪問者数 グラフ

    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    QRコード
    QRコード