いるかちゃん〜子供を守れ!マスコミ監視@irukachan2009
廃炉らしい作業は始まってもいない。政府東電は原子炉で汚染された地下水などを浄化して海に流そうとしている。トリチウムは取り除けない。
2014/09/25 18:14:27
強い覚悟はいらんから、冷静な分析をしてよ
#自民党 #原発
・・
経産相 廃炉と汚染水対策やり遂げる http://t.co/WHZg0MmrU1

経産相 廃炉と汚染水対策やり遂げる 9月25日 13時48分(魚拓)
小渕経済産業大臣は就任後初めて福島県の佐藤知事と会談し、福島第一原子力発電所の廃炉、汚染水対策について「何としてもやり遂げるという強い覚悟でやっていく」と伝えました。
強い覚悟はいらんから、冷静な分析をしてよ
廃炉らしい作業は始まってもいない。
政府東電は原子炉で汚染された地下水などを浄化して海に流そうとしている。
トリチウムは取り除けない。
3年半経過してるのに前進は少ない?後退している部分のほうが多いのが現実です。
小渕大臣は25日、福島県庁で佐藤知事と会談し、「廃炉、汚染水対策を何としてもやり遂げるという強い覚悟でやっていく」と述べ、最優先の課題として取り組む考えを伝えました。
これに対し、佐藤知事は福島第一原発のトラブルが風評被害の拡大につながり、観光や農林水産業などで厳しい状況が続いているとしてトラブルの防止に向けた政府の対応を求めました。
風評被害と言っているうちは福島県は復活できません。
実際の被害がある。消費者が悪いような言い方は腹ただしい。全国民に聞いてみ
さらに佐藤知事は、福島県内の原発の全基廃炉は県民の総意だとして、政治主導で福島第二原発の廃炉を決めるよう改めて強く要請しました。
これについて小渕大臣は、事業者が判断することだとしたうえで、「福島の皆さんにとって、県内の原発が原子力規制委員会に安全審査を申請している原発と同じ状況でないことは十分に分かっている」と述べ、県民の感情を踏まえて対応する考えを示しました。
全く前進なしですね。オウムですか
小渕大臣は25日午後には、ことし4月、原発事故に伴う避難指示が解除された田村市都路地区を視察するほか、来月1日、村の一部に出されている避難指示が解除される川内村の関係者と意見を交わすことにしています。
続きを読む