辺野古に新基地を造る計画
憲法9条に違反する戦争法案(安倍政権は平和なんとか法案と言っている)
日本の危機です。


平和の願いが叶いますように!





本土復帰43年:基地のない沖縄を…平和行進始まる 2015年05月15日 11時15分(最終更新 05月15日 16時38分)
 1972年5月15日の沖縄の本土復帰を記念して平和を願いながら歩く「5・15平和行進」が15日、沖縄本島で始まった。日米両政府が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先と決めた名護市辺野古に隣接する瀬嵩(せだけ)海岸で出発式があり、労組関係者ら参加者約1200人(実行委発表)が「基地のない平和な沖縄をつくろう」と声を上げた。

「5・15平和行進」

実は知りませんでした、ごめんなさい

 平和行進は今年で38回目。出発式では福元勇司・副実行委員長が「昨日、国の方向性を180度変える安保法制が閣議決定された。民意無視の安保法整備を許してはいけない。沖縄は知事を先頭にぶれずに基地建設を止めていく」と訴えた。式終了後、辺野古に向けて歩いた。

安保法制も辺野古新基地も止めなければなりませんね

 昨秋の知事選で初当選した翁長雄志(おなが・たけし)知事は「あらゆる手法を用いて辺野古に新基地は造らせない」と移設阻止を強調。復帰から43年、そして住民が巻き込まれた地上戦が展開された沖縄戦からは70年となる沖縄では、過重な基地負担に反発する声がこれまでになく高まっている。

 平和行進最終日の16日は普天間周辺を歩き、17日には辺野古移設に反対する3万人規模の県民大会が那覇市である。【川上珠実、佐藤敬一】






沖縄復帰43年「望んだ形になっていない」 5月15日 12時18分魚拓
沖縄が本土に復帰してから15日で43年となったことについて、翁長知事は記者会見で、「『本土なみ』を合言葉に県民の努力で勝ち取った復帰だったが、真の民主主義の実現など県民が望んだ形にはなっていない」と述べ、アメリカ軍普天間基地の県内移設を進めようとする政府を批判しました

『本土なみ』では、全く無いですね。
真の民主主義の実現は、日本全体で必要です。日本国民の多くは、民主主義も自由主義も理解していない。


太平洋戦争のあと、アメリカの統治下に置かれた沖縄は、昭和47年の5月15日に本土に復帰しました。
15日で本土復帰から43年となったことについて、翁長知事は県庁での記者会見で、「『本土なみ』を合言葉に県民の努力で勝ち取った復帰だったが、真の民主主義の実現など県民が望んだ形にはなっていない。復帰をしても基地の問題については何ら変わらない」と述べました。
そのうえで、政府が進める普天間基地の移設計画について、「県民がみずから差し出した土地ではないところに造られた普天間基地の代わりを、『また沖縄に造らせろ』というところに、自由や平等、民主主義があるのか」と述べ、政府の対応を批判しました。

沖縄の基地は全て強引に取られた土地にあります。
辺野古に新基地を造るなど絶対に許せません。略奪された土地以外に基地を造れば歴史の転換になる。


また、翁長知事は、移設計画への反対を訴えるため今月27日から予定しているアメリカ訪問について、国務省や国防総省の要人と会談できるという見通しを示したうえで、「アメリカ政府にはこれまで訴えてきたことを全力で訴えて、ご理解をいただきたいと思っている」と述べ、移設計画の断念を直接、求めていく考えを重ねて示しました。

アメリカ政府とアメリカ国民に民意をぶつけてください。
基地新設を断念させましょう。




[PR : T-fal 電気ケトル 「アプレシア プラス」 コンパクトモデル シュガーピンク 0.8L お湯がすぐ沸く!便利だよ]