いるかちゃん。自由と民主主義を実現したいから政権交代

自由でも民主的でもない自民党にNO!利権政治を終わらせよう!
岸田内閣は、予算委員会も開かずに解散しました。議論を否定する民主主義に対する挑戦です。質問に答えないで長々を話すのは自民党の伝統ですが、質問に答えて頂きたい。
岸田政権は、説明しないアベスガ政治の継続ばかりではなく更に劣化しています。

政府東電

避難してる人は就労不能に決まってるじゃん。政府東電は独善的だ。自己中 : 原発事故:東京電力 就労不能損害賠償を2月で打ち切り

最後まで読んでね。少し脱線したかもだけど





原発事故:東京電力 就労不能損害賠償を2月で打ち切り 2015年02月26日 19時57分(最終更新 02月27日 00時57分)
 東京電力は、福島第1原発事故による避難区域に自宅や勤務先があるなどして就労が困難になったり、給与が減ったりした労働者個人に対し減収分を補てんする就労不能損害賠償を、今月末で打ち切る。東電はやむを得ない個別の事情により就労が困難な場合は対応するとしているが、「個別事情」がどこまで認められるか不明だ。打ち切られる人たちは「ふるさとへの帰還の見通しも立たない中での打ち切りは、一方的。生活が成り立たない」と訴える。【井上知大】

避難区域に自宅や勤務先があるなどして就労が困難

避難中なのに、就労不能損害賠償を打ち切るとは何事?!
移住じゃないんでしょ。避難なんでしょ。だったら、帰還して落ち着く期間までは就労不能損害賠償は継続だ。
政府東電は、中途半端な状態にして逃げている。住民は移住して新しい仕事を探す気持ちになれない。

いるかちゃんは、帰れないのだから移住するための賠償をして仕事を探せる状況にすべきだと思う。

 福島県南相馬市の化学薬品メーカーで研究職だった遠藤和也さん(47)は、同県富岡町から家族4人で避難した。避難所で約4カ月過ごした後、妻の新しい職場が同県白河市に決まり、借り上げアパートに移った。一方、遠藤さんの会社は休業し、2011年5月に茨城県の関連会社への転勤を命じられたが、時期などが折り合わず退職した。

 遠藤さんは正規雇用を求め、ハローワークなどに50回以上通った。だが面接にたどり着けたのは4社。いずれも採用されず、期限付きの派遣と就職活動を繰り返している。

 現在は日給約1万円で医薬品検査をしているが、契約は3月で終了する。賠償金は就活に専念する期間の生活費に充ててきた。その頼みの綱が切れる。「働いていない期間が長いと就活で不利になる。でも働くと就活の時間が確保できない。これから、どうなってしまうんだろう」

そういう問題じゃないでしょ。
避難している状況で仕事をする必要はない。避難とはそういうことだよ。移住とは違う。

 福島県二本松市の安達運動場では、今も217世帯が仮設住宅で生活する。ここで暮らす加藤茂幸さん(54)は事故前、同県浪江町にある会社で機械保全技能士として働き、母(83)と右半身にまひがある兄(59)を養っていた。主な業務は原発の設備診断。東電のテレビ会議に参加したこともあり「大企業に頼られている」と意気に感じていた。

 だが事故で会社は休業。加藤さんは、自宅がそのまま残っていたり、会社の再開方針が分からなかったりして再就職への踏ん切りがつかなかった。現在、定住先を探しており、決まったら就職活動をする予定だ。「レジ打ちでも何でもいい」が「定年間近の自分を雇う会社があるだろうか」と不安がる。

移住するつもりなのですね。
移住先が決まって落ち着いた期間を経て就職先が見つかるまで、就労不能損害賠償は必要です。

 東電は、どんなケースが「個別事情」に当たるかとの毎日新聞の取材に「一人一人異なるため、回答は差し控える」と話す。




東電だけが悪いのではないよ。

政府の罪が大きい。

言葉だけ寄り添ってる政治リーダーが悪いんだ。民主党も自民党も公明党も鬼畜だ。
原発事故を小さく見せるために、移住すべきなのに長期避難になっている。動機が不純なんだよ。利権野郎。

人間の復興が必要なんです。移住場所は何処でもいい。汚染地域ではない場所ならね。
原発事故の被害者が真の希望を持てるようにするのが、政治の責任です。

原発事故以来、日本には毅然とした対応ができるリーダー(総理大臣)がいなかった。不幸なことです。

国内問題で決断するだけで解決できるのに、臆病者にはできない。
国際問題などに対応できるはずがない。安全保障など危なくて任せられません。臆病者は去れ!



[PR : 有楽製菓 ブラックサンダー1本×20個 非常食にしよう! ŧ‹"ŧ‹"( 'ч' )ŧ‹"ŧ‹"]

政府東電の隠蔽体質は健在 : 2号機屋上汚染雨水が港湾外流出 東電、昨年5月に把握 : あべぴょん、もしかして隠蔽工作がアンダー・コントロールなのかなあ?w

あべぴょん、もしかして隠蔽工作がアンダー・コントロールなのかなあ?w





セシウム汚染水、外洋流出=福島第1建屋から排水路通じ−調査公表せず・東電 2015/02/24-20:43
 東京電力は24日、港湾外へつながる福島第1原発の排水路の一つが、放射性セシウムなどによって高濃度に汚染された建屋の一部とつながっており、放射能を含んだ雨水が外洋に流出していたと明らかにした。東電は汚染水の外洋流出を昨年4月までに把握し、調査を続けていたが、公表していなかった。

東電は汚染水の外洋流出を昨年4月までに把握し、調査を続けていたが、公表していなかった。

 東電によると、問題の排水路は1〜4号機原子炉建屋のすぐ西側にある。2号機原子炉建屋の「大物搬入口」と呼ばれるトラックなどの出入り口部分の屋上とつながっており、屋上部にたまっていた水から1リットル当たり放射性セシウムが2万9400ベクレル検出された。ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質も同5万2000ベクレル含まれていた。

屋上部にたまっていた水から
1リットル当たり放射性セシウムが2万9400ベクレル検出された。
ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質も同5万2000ベクレル含まれていた。

 この排水路は外洋に通じており、出口付近の放射性セシウムの濃度は高い時で1050ベクレル、ベータ線を出す放射性物質も同1500ベクレル程度が測定されていた。しかし、東電は24日までこれらの数値を明らかにしていなかった。

この排水路は外洋に通じており、
出口付近の放射性セシウムの濃度は高い時で1050ベクレル、
ベータ線を出す放射性物質も同1500ベクレル程度が測定されていた





2号機屋上汚染雨水が港湾外流出 東電、昨年5月に把握 2015/02/24 21:04
 東京電力は24日、福島第1原発2号機の原子炉建屋屋上の一部に、高濃度の放射性物質を含む雨水がたまっているのを確認したと発表。この雨水が排水路を通じて外洋(港湾外)に直接流出していた可能性が高いことを明らかにした。

 東電は昨年5月、2号機西側から港湾外につながる排水路の放射性物質濃度が他の排水路に比べて高いことを把握し、原因を調べていたが、海洋流出を防ぐ措置は講じていなかった。

 問題の排水路は4号機南側で外洋につながっている。東電は「港湾外でのモニタリングで海水の放射性物質濃度に目立った変動はない」としている。




[PR : エアカウンターS 一家に一台放射能測定器は必需品ですね。いるかちゃんだよーキュンキュン]

建屋の周囲にある「サブドレン」と呼ばれる井戸などからくみ上げた地下水を浄化した上で海に流す計画 : 政府東電と福島の漁民だけで決めるな!

何でも海に捨てるように慣らされてきていますね。要注意!



20141210_umi
汚染地下水排出を漁業者へ説明 12月10日 20時33分魚拓
東京電力福島第一原子力発電所で、汚染された地下水を浄化して海に流す計画について、地元の一般の漁業者に対する説明会がいわき市で開かれ、東京電力と国が、放射性物質の濃度が目標値を下回っているなどとして、計画への理解を改めて求めました。

汚染された地下水を浄化して海に流す計画

一般の漁業者に対する説明会がいわき市で開かれ、
東京電力と国が、放射性物質の濃度が目標値を下回っているなどとして、計画への理解を改めて求めました

10日の説明会は、先月行われた組合長会議で、漁協側から「漁業者ひとりひとりに丁寧な説明をしてほしい」という要望があり開かれたもので、およそ100人の漁業者のほか、東京電力と国の担当者が出席しました。
この中で、汚染水対策の一環として、建屋の周囲にある「サブドレン」と呼ばれる井戸などからくみ上げた地下水を浄化した上で海に流す計画について、東京電力と国は、浄化試験の結果、放射性物質の濃度が海に排水する目標値を下回っているとして、改めて計画への理解を求めました。

およそ100人の漁業者のほか、東京電力と国の担当者が出席
建屋の周囲にある「サブドレン」と呼ばれる井戸などからくみ上げた地下水を浄化した上で海に流す計画
浄化試験の結果、放射性物質の濃度が海に排水する目標値を下回っているとして、改めて計画への理解を求めました

これに対して、3人の漁業者が発言し、「安全だというならなぜ福島県の海だけに排出するのか。そのたびに風評被害が出る」などといずれも反対の意見を述べました。

3人の漁業者が発言
「安全だというならなぜ福島県の海だけに排出するのか。そのたびに風評被害が出る」

風評被害じゃなくて海が汚染されます

福島第一原発では、汚染水の増加をいかに抑えるが大きな課題となっています。
東京電力と国は、11日、相馬双葉漁協の組合員にも説明会を開いて理解を求める考えです。

クリックして投票してくださいね!


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
  
  
Amazonプライムビデオ
検索してショッピングしてね☆
Amazon
Twitter:メインアカウントです
Amazonチャージ
リンク元
訪問者数 グラフ

    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    QRコード
    QRコード