いるかちゃん。自由と民主主義を実現したいから政権交代

自由でも民主的でもない自民党にNO!利権政治を終わらせよう!
岸田内閣は、予算委員会も開かずに解散しました。議論を否定する民主主義に対する挑戦です。質問に答えないで長々を話すのは自民党の伝統ですが、質問に答えて頂きたい。
岸田政権は、説明しないアベスガ政治の継続ばかりではなく更に劣化しています。

関電

高浜原発4号機を再稼働、関電 冷却水漏れでも予定通り

気が緩んでるね。危ない徴候です












関連ブログ記事:
2016年02月25日18:42 「原発40年」原則、骨抜き : 嘘つきの責任者は、田中俊一委員長、野田佳彦元首相、安倍晋三首相。全員失脚させるまで戦う

40年前後の老朽原発 : 関電の高浜原発1、2号機と美浜原発3号機 運転延長の審査を申請 : 美浜原発1号機と2号機(関電)、敦賀原発1号機(日本原電)は廃炉

原発の運転期間を原則40年に限定し、例外的に最長20年の延長を認める制度
40年運転した老朽原発は廃炉しろ!
例外を当然のように認めるな!





高浜原発1、2号機と美浜原発3号機 審査を申請 3月17日 17時27分魚拓
関西電力は、福井県にある高浜原子力発電所1、2号機と、美浜原子力発電所3号機について、原子力規制委員会に再稼働の前提となる審査を申請しました。しかし、いずれも運転開始から40年前後がたっていて、関西電力が目指す再稼働には数多くのハードルがあります。

関西電力は、福井県にある高浜原子力発電所1、2号機と、美浜原子力発電所3号機
原子力規制委員会に再稼働の前提となる審査を申請
いずれも運転開始から40年前後

老朽原発なんだから廃炉するのが当たり前だ!

17日、関西電力の水田仁副事業本部長が原子力規制委員会を訪れ、高浜原発1、2号機と美浜原発3号機について、再稼働の前提となる審査を申請しました。
今回の申請を受けて規制委員会は、これら3基の安全対策が原発事故後に作られた新しい規制基準を満たしているか審査することになります。
また、国は原発の運転期間を原則40年に限定し、例外的に最長20年の延長を認める制度を導入していますが、高浜原発1、2号機は運転開始からすでに40年がたっているため、再稼働するには、▽原子炉などの老朽化の状況を詳しく調べる「特別点検」を行ったうえで、ことし7月までに延長を申請し、▽さらに来年7月までに審査に合格するだけでなく、詳しい設計の認可も終わっている必要があります。
さらに、美浜原発3号機も来年12月で40年になるため、運転期間を延長するには、来年11月末までに審査に合格し、設計の認可まで終えている必要があります。

国は原発の運転期間を原則40年に限定し、例外的に最長20年の延長を認める制度を導入しています

高浜原発1、2号機は運転開始からすでに40年がたっているため、
再稼働するには、
▽原子炉などの老朽化の状況を詳しく調べる「特別点検」を行ったうえで、ことし7月までに延長を申請し、
▽さらに来年7月までに審査に合格するだけでなく、詳しい設計の認可も終わっている必要があります

美浜原発3号機も来年12月で40年になるため、
運転期間を延長するには、
来年11月末までに審査に合格し、設計の認可まで終えている必要があります

許可するな!

3基は、建設時期が古いため審査に時間がかかる可能性もあり、もし期限内に手続きが終わらなければ運転延長が認められずに廃炉を迫られることになります。
関西電力の水田副事業本部長は「時間切れにならないように真摯(しんし)に対応してできるだけ早く審査に合格し、認可まで得られるよう努めていきたい」と話しています。


時間切れになーれ!

一方、先月審査に合格した高浜原発3、4号機は、1、2号機が停止していることが前提となっていたことから、関西電力は審査を一部やり直すため、3、4号機の審査を改めて申請しました。

電力会社の甘えの体質が如実に現れています。
関西電力に原発を運用する倫理を求めるのは、永久に無理でしょうね。

民間企業に原発を運用する責任能力はありません。再稼働するなら国有でやれ







20150317_K10010018581_1503171910_1503171911_01_03

関電と日本原電 廃炉を決定・届け出 3月17日 18時59分魚拓
関西電力と日本原子力発電は、運転開始から40年以上たつ老朽化した3基の原発の廃炉を17日開いた取締役会で正式に決定し、経済産業大臣に届け出ました。原発事故後に福島第一原子力発電所以外で原発の廃炉が決まるのはこれが初めてとなります。

関西電力と日本原子力発電は、
運転開始から40年以上たつ老朽化した3基の原発の廃炉を17日開いた取締役会で正式に決定
経済産業大臣に届け出

判断が遅すぎる。経営能力がないんだな。保護されている会社は駄目な典型

このうち関西電力は、17日午前に開いた取締役会で福井県にある美浜原発1号機と2号機の廃炉を正式に決定しました。
そして八木誠社長が、福井県庁を訪れて西川知事に対し、廃炉を判断した理由について「安全対策にかかる費用や運転ができる期間などを総合的に判断した結果、廃炉とすることに決めた」と説明しました。

関西電力
福井県にある美浜原発1号機と2号機の廃炉を正式に決定

日本原子力発電も、同じく福井県にある敦賀原発1号機の廃炉を17日の取締役会で正式に決定し、濱田康男社長が福井県庁を訪れ、西川知事に報告しました。

日本原子力発電
福井県にある敦賀原発1号機の廃炉を17日の取締役会で正式に決定

両社は、電気事業法に基づき経済産業大臣に廃炉を届け出て、3基の原発は来月27日付けで法的に廃炉となる予定です。
4年前に起きた原発事故のあとに福島第一原発以外で原発の廃炉が決まるのは、これが初めてとなります。
また、▽九州電力は玄海原発1号機を、▽中国電力は島根原発1号機を廃炉にすることを、18日開く取締役会でそれぞれ決めることにしています。

▽九州電力は玄海原発1号機を、▽中国電力は島根原発1号機を廃炉にする

この横並び意識!発送電分離を早めて競争させなきゃダメだ。

原発を再稼働させる場合には安全対策に多額の費用がかかりますが、各社は、廃炉を決定する5基の原発の発電規模が比較的小さいことから、多額の費用をかけて運転を継続しても経営上の利点は少ないと考えているものとみられます。




関連ブログ記事:
2015年03月18日15:41 40年前後の老朽原発 : 玄海原発1号機(九州電力)、島根原発(中国電力)は廃炉 : 老朽原発の廃炉と原発再稼働は何の関連もない。論理的に



[PR : エアカウンターS 一家に一台放射能測定器は必需品ですね。いるかちゃんだよーキュンキュン]

田中原子力規制委員長:関電高浜原発、「安全であるとも、ないとも言っていない」 原発の新しい規制基準に適合しているとの審査書案を了承

安全じゃないでしょ



田中原子力規制委員長:関電高浜原発、「安全であるとも、ないとも言っていない」 2014/12/17-16:19
 原子力規制委員会の田中俊一委員長は17日の記者会見で、新規制基準に基づく審査書案が了承された関西電力高浜原発3、4号機(福井県)について、「新しい規制基準に適合していることを認めた。安全でないとも言っていないし、安全であるとも言っていない」と述べた。

原子力規制委員会の田中俊一委員長
新規制基準に基づく審査書案が了承された関西電力高浜原発3、4号機(福井県)
「新しい規制基準に適合していることを認めた。安全でないとも言っていないし、安全であるとも言っていない」



20141217_PK2014121702100117_size0
事故時拠点不備でも「適合」 高浜も審査書案了承 規制委 2014年12月17日
 原子力規制委員会は十七日の定例会合で、関西電力高浜原発3、4号機(福井県)が、原発の新しい規制基準に適合しているとの審査書案を了承した。国民からの意見募集の後、正式決定される。ただ、事故時の対策拠点などは建設途中で、支援の要員や資材を運ぶ道路にも不安がある。周辺には美浜、大飯などの原発が立地し、同時被災した際にどう対応するか十分に検討されたとは言い難い。

関西電力高浜原発3、4号機(福井県)
原発の新しい規制基準に適合しているとの審査書案を了承

事故時の対策拠点などは建設途中
支援の要員や資材を運ぶ道路にも不安がある
周辺には美浜、大飯などの原発が立地し、同時被災した際にどう対応するか十分に検討されたとは言い難い

問題山積ですね

 規制委が新基準を満たしていると判断した原発は、九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)に次いで二つ目になる。早ければ、来春に再稼働する可能性がある。

九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)に次いで二つ目になる。早ければ、来春に再稼働する可能性

 審査は高浜1、2号機が停止中であることを前提にしているが、関電は両号機の再稼働を目指す方針を打ち出した。審査がやり直しになる可能性もある。

審査は高浜1、2号機が停止中であることを前提にしている

 規制委は昨年七月、新基準の施行と同時に、関電からの申請を受けて審査を始めた。審査では、地震や津波、竜巻などの自然災害への備えや、テロ対策、炉の圧力が高まっても格納容器を守るためのフィルター付きベント(排気)設備、事故収束に向けた作業手順の整備が求められた。
 関電は、耐震設計の目安となる地震の揺れの想定を当初から二割程度引き上げ、配管などの補強を実施。想定する津波も海抜二・六メートルから六・二メートルに引き上げ、津波は六・五メートルの高さまで到達するとし、八メートルの防潮堤建設にも着手した。
 東京電力福島第一原発事故のように、漏れた水素が建屋内で爆発を起こさないよう、水素濃度を低減させる装置も設置。事故に備え、休日や夜間でも、構内には作業員ら七十人を常時勤務させる体制をつくり、追加の資材や人員を輸送する道路を確保する方針も示している。規制委は、こうした方針をいずれも妥当と判断した。

規制委は、こうした方針をいずれも妥当と判断

 ただし、近隣には二十キロ圏内に関電の大飯、五十キロ圏内に美浜、その東には日本原子力発電の敦賀と原発がひしめく。稼働していなくても、核燃料がある限り同時に事故が起きる可能性はある。このことや周辺住民が安全に避難できるのかどうかについては規制委は議論していない。

クリックして投票してくださいね!


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
  
  
Amazonプライムビデオ
検索してショッピングしてね☆
Amazon
Twitter:メインアカウントです
Amazonチャージ
リンク元
訪問者数 グラフ

    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    QRコード
    QRコード